男の子は日本刀をはじめとした武器が大好きですよね。
我が家の息子たちも「鬼滅の刃」を見て、自分で刀を工作して遊んでます。
ちょうど良い機会ですので、刀を通して歴史の勉強をさせてみてもいいかな?
と、日本刀の名刀について調べてみました。
そのランキングと値段も調べました。
名刀と言えば、「日本刀天下五剣」
- 童子切安綱(どうじぎりやすつな):平安時代に刀工・大原安綱によって作られました。源頼光が鬼・酒呑童子を切ったという逸話があります。源頼光と言えば、金太郎のご主人様です。金太郎につながると子供も親近感がわきますよね。本刀は国宝であり、東京国立博物館で見ることができます。
- 鬼丸国綱(おにまるくにつな):鎌倉時代の刀工・粟田口国綱によって作られました。北条時政を苦しめた小鬼を退治したという逸話があります。北条時政は、北条政子の父。つまり源頼朝の義父です。本刀は皇室の私有財産「御物」です。国宝や重要文化財には指定されていません。
- 三日月宗近(みかづきむねちか):平安初期に刀工・三条小鍛治宗近によって作られました。天下五剣の中で最も美しいと言われており、その名の通り三日月形の文様が太刀姿と刃の縁に沿って浮かび上がります。刀工・三条小鍛治宗近が作った刀は源義経も愛用したといいます。本刀は国宝であり、東京国立博物館で見ることができます。
- 大典太光世(おおでんたみつよ):平安時代後期に刀工・三池典太光世が作られました。枕元に置くと病が治る霊刀と言われており、足利将軍家から豊臣秀吉、前田利家とわたり、現在も前田家の文化財を管理する前田育徳会に保管されています。国宝です。
- 数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ):鎌倉時代に刀工・青江恒次によって作られました。日蓮宗の開祖である日蓮が護身用に所持していました。日蓮の所持品だけに柄に数珠が巻かれていたことから名づけられたそうです。日蓮の死後、一時行方不明になり競売品の中から発見されます。ただ贋作である可能性も否定できず、重要文化財ではあるものの国宝指定はされていません。兵庫県尼崎市にある本興寺に奉納されています。
名刀の値段は?
上記した天下五剣は国宝、重要文化財、御物ですので、値段は付けれません。
ではこれらに準じた名剣の値段はどうでしょう。
かの上杉謙信が愛した国宝「山鳥毛」を岡山県立博物館が購入しました。
その値段は、5億円!!
池田家に伝わる名剣「大包平(おおかねひら)」を
昭和42年に文部省が買い取っています。
当時の価格で6500万円ですので、
今でいうと3億円近くの値段です。
東京国立博物館に行くと
沢山の名刀に出会うことができます。
その刀身は確かに美しく、また歴史を感じさせるものです。
刀に興味を持っている男の子をお持ちのお父さんはぜひ東京国立博物館に連れて行ってあげてはいかがでしょう。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
刀のみならず聖徳太子の時代からある仏像などは感動以外の何物でもありません。
模造品でも飾りたいという方にはこちら。
ふるさと納税で模擬刀が手に入ります。
|
コメント