仕事

ラキソベロン液の効果発現時間はどれくらい?何滴まで大丈夫?

便秘でお悩みの方はたくさんいらっしゃいます。 私の外来も3~4人に1人は 何かしらの便秘の薬を内服されています。 便秘がひどくなると 夜間救急に飛び込んでくる人もいます。 便秘がちの方は普段より水分をしっかりと...
仕事

イグザレルトで納豆禁から解放?抗凝固効果が弱くならないワケ。

心房細動の治療のためにワルファリン内服治療からイグザレルト内服治療に変更したときに得られるメリットの一つとして、ワルファリンでは厳格に禁止されてた食べ物が食べれるようになる点です。代表は納豆です。 1.ワルファリン内服中は納豆禁であるワケ...
仕事

イグザレルトに休薬期間は抜歯で必要なのか?そのワケも一緒に

外来で頻繁に質問される内容の一つに 抗凝固薬の休薬関連の質問があります。 特に抜歯についての質問が多いですね。 今回はイグザレルトの投与中に抜歯をする場合、 休薬が必要なのか? どれくらい休薬をするべきなのか?...
仕事

イグザレルトは腎機能に応じた投与量のチェックが大切!

イグザレルトは、世界で最初に開発され、販売開始になった直接第Xa因子阻害経口抗凝固薬です。「なんかよくわからん」って声も聞こえますが、要するに従来傾向の抗凝固薬はワルファリンのみでしたが、そのワルファリンの欠点を補うために開発された薬剤です...
仕事

多血症の治療方法とは?治るまでの時間は?種類別の治療法は?

多血症と診断された患者さんが 治療を目的に私の外来を受診されることがあります。 ほとんどの患者さんは人間ドックや 会社の健康診断で指摘されて受診されています。 多血症の治療法はどのようなものなのか説明いたします。 ...
仕事

多血症の予防は?食事で気を付けることは?簡単にできる事は?

こんにちは。 企業勤めの内科医ヒロスケです。 今回は「多血症と食事」についてです。 最近、人間ドックなどの健康診断で、「多血症疑い」と言われ外来受診された方が数人いらっしゃいました。 一言で多血症と言われても...
仕事

多血症とは?原因は?どんな症状があるの?病院の指導内容は?

多血症は、血液細胞の中の赤血球が異常に増えてしまう病気です。 いわゆる赤血球が少なくなる貧血の逆です。 多血症は進行すると血液は濃くなり、 どろどろになるために様々な症状や合併症が生じます。 時には命にかかわるような...
仕事

メトホルミンの副作用は?不妊治療中の方へ。奇形のリスクは?

メトホルミンはビグアナイド系と呼ばれる経口血糖降下薬である。糖尿病患者さんの治療が目的に使用される薬であり、糖尿病の治療における標準治療薬の一つです。私の外来でも複数人の患者さんに処方をしています。私のメトホルミンの印象ですが、糖尿病の効果...
仕事

水中毒の種類って?麦茶よりもスポーツ飲料の方が良い?

毎日毎日暑い日が続きます。熱中症の注意喚起のために水分摂取が強く言われていますが、水の飲みすぎによる「水中毒」についても話題になっています。水中毒って何なんでしょうか?原因にはいくつかあります。その種類についてご説明いたします。またどんな飲...
仕事

デュピクセントの副作用は?その対処方法は?

デュピクセントは、2020年8月の時点では、アトピー性皮膚炎・気管支喘息・鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎を適応症として投与されています。これらの疾患であれば誰しもが投与できるというわけではなく、既存治療によっても十分な治療効果が認められないことが前...
タイトルとURLをコピーしました