比呂介

仕事

医療用のポータブル酸素濃縮装置って何時間くらい使用できる?

新型コロナウイルス感染拡大に伴う自宅療養の適応が拡大してます。 よっぽどの呼吸困難感が強くないと入院させてもらえない 一説にはSpO2が90%を切らないと入院は駄目だと言われた人もいるとか ...
仕事

ベクルリー〈レムデシビル〉の薬価決定!一日投与でいくらに?

ずっと薬価が着いていなかったベクルリーについて薬価が着きました。 その値段は、一瓶 6万3342円 です。用法用量に従うと最大10日間の投与での料金は、体重60kgの人であれば、初日に6万3342円x2=12万6684円。以後一日6万3342円が最大で9日間ですので、最大で69万7284円となります。
仕事

人間ドックの胃カメラが必要な人と、楽にカメラを受けるコツ。

人間ドックは会社から言われるから毎年受けてるんだけど 胃カメラって毎年受けなきゃダメなのかな?? 胃カメラってしんどいから嫌なんですよね・・・。 良く相談を受けます。 結論から言うと人によっては毎年は不要です...
仕事

人間ドックって高額!!毎年は無理って方のお勧めの方法とは?

人間ドックって毎年受診しなくてはいけないの?何年ごとに受診すれば良いの?と悩まれる方は多く、よく相談を受けます。そんなお悩みにお答えいたします。
仕事

腹膜播種と腹膜癌ってどう違う?どう判断するの?治療方法は?

葛城ゆきさんが「原発性腹膜がん」である事を公表しました。 「原発性腹膜がん」というからには、腹膜から発生した癌 と、いうことです。 でも、腹膜播種とはどう区別するのでしょうか? また治療方針についてもご説明いたします...
仕事

イニシンク配合錠と造影剤の相性が悪いわけは?注意する点は?

イニシンク配合錠を内服中の方に注意してほしい点があります。 それはヨード系造影剤を使用時には内服を中止しておくことです。 イニシンク配合錠はアログリプチンとメトホルミンの合剤です。 このうちのメトホルミンとヨード系造影剤と...
仕事

敗血症から多臓器不全に移行するワケは?進行を防ぐ治療とは?

敗血症とは、血液中に細菌が侵入した菌血症が進行した状態 菌血症では発熱などの感染症症状はメインとなるが 敗血症となると炎症の影響により臓器障害が生じます。 敗血症~多臓器不全に至る流れについてお話します。 またその状...
仕事

イニシンク配合錠の特徴って何?どんな人が適応とされている?

イニシンク配合錠は配合錠というからには 2種類以上の薬剤の合剤です。 イニシンクはDPP-4阻害剤であるアログリプチンと ビグアナイド系のメトホルミンの2剤の合剤です。 両剤とも実臨床では非常に使用頻度の高い薬剤です。
仕事

痩せたスリムな若い女性が糖尿病?そのワケは?予防について。

痩せた若い女性が高血糖を健診で指摘されるのを 診ることがあります。 そういった方は食前の血糖値は異常はないのですが、 食後に高血糖となっている方が大半です。 食後の高血糖を認める場合は 耐糖能異常がある可能性が...
仕事

肺癌検診はCTの方が良い?レントゲンで十分?データはある?

外来で時々受ける質問に 「肺がん検診はレントゲンよりCTのほうが良い?」 ってのがあります。 ほとんどの患者さんはヘビースモーカーであるため 自分が肺癌になる可能性を心配されて質問されます。 答えとしては最初に...
タイトルとURLをコピーしました