花粉症患者はお酒を控えたほうが良いワケは?

仕事
本記事内には広告・プロモーションが含まれます。

こんにちは。

企業勤めの内科医ヒロスケです。

私は花粉症持ちです。

私が内服しているセットは「エバスチン+モンテルカスト」

この薬のセットにこだわる必要はありませんが

鼻詰まりがひどい方は、ぜひ病院を受診して抗ヒスタミン薬にロイコトリエン拮抗薬を加えることをお勧めします。

また今さらですが、花粉症の治療は花粉が飛散する前に開始することも強くお勧めします。

治療のことをここまでにして

本日は花粉症の方はお酒は控えめにねって話です。

花粉症の症状とお酒

経験された方は多いと思います。

お酒を飲むと鼻炎が悪くなることを。

特に珍しい事ではありません。

お酒を飲むと毛細血管が拡張します。

顔が赤くなるなんてのはその典型です。

実は鼻の中の毛細血管も同様なんです。

 

お酒を飲むと鼻の中の毛細血管が拡張する

鼻の粘膜が腫脹する

鼻詰まりが悪くなる

 

まだまだ春が来たとは言え寒いがありますよね。

そんな時に外から帰って熱燗やお湯割り、ホットワインなんて最高ですよね。

でも

そんな一杯がそのあとの鼻炎の増悪の一因なんですよ。

花粉症のシーズンはお酒は控えたほうが良い理由です。

お花見のお酒も控えめに。

お酒関係なく鼻づまりが辛い方へ

先にも述べたように私も花粉症です。

かつては鼻閉が強くて夜も眠れませんでした。

ただロイコトリエン拮抗薬がアレルギー性鼻炎に対して保険が認められるようになって

かなり症状は楽になりました。

当時医師3年目くらいでした。

始めてモンテルカストを試してみて、マジで感動しましたよ。

ただ本当に花粉がひどい時には苦しくなります。

そんなときの私の対応です。

まずは鼻注薬

ステロイド混合タイプの鼻注薬を使います。

その上で、鼻腔拡張テープ

 

その効果はすぐに実感できますよ。

で、もっと古典的な対応は、「生姜湯」です。

体が温まると鼻腔が開きます。

 

 

葛根湯を内服するってのも良いんですが、暖かい生姜湯を飲んで布団に入るとホッとしません?

あとはとにかく体を冷やさない。

しっかり布団に入りましょう。

場合によっては電気毛布使って、じんわり汗かくくらいでもいいと思います。

鼻が詰まって息苦しいよりましでしょ?

 

うちは子供も花粉症なんで、鼻づまりで眠れないと訴えることも多々

幼い時にはぐずぐず泣いて眠らないこともありました。

そんな時に使用していたのが「スチーム吸入器」 

 

 

耳鼻科に置いてあるような強力なものではありませんが

風呂上がりに鼻詰まりが改善している感じと同じようにはなります。

あとは温かくしてあげていればよく眠ってくれました。

小学生高学年になった今でもたまに「吸入してから寝る~」、って自分で用意してます。

 

花粉のシーズンはGW明けくらいまでは続きます。

あと1か月半程度ですが、なんとか乗り切りましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました