私は日常の診療では生活習慣病の方の診察も行っています。
糖尿病、脂質異常症、高血圧などですね。
どうしても食事指導の知識が必要です。
そしてダイエットの話題も必ず1日に1度は出てきます。
よく聞かれるのが、和菓子と洋菓子はどっちが良いの?ってやつ。
糖尿病で入院中の患者さんに御座候のお見舞いを持ってきた強者の家族がいました。
個々の商品のカロリーまでは覚えてませんが、
この時に勉強したのではっきり覚えてますよ。
御座候のカロリーは?
赤あんが205kcalで、白あんが207kcalです。
ご飯一膳160gのカロリーが269kcalですので、
一膳より少し少ないくらいです。
赤あんと白あんのカロリーの差はほとんどありません。
ちなみに200kcalを消費するためには、
体重60㎏の人が60分少し早歩きでウォーキングが必要です。
御座候は太る?
個人的な食事指導の方法ですが、
私は食材で悪者を作ることはしません。
ですので、
「御座候って太りますよね?」
って質問されたら、
食べ過ぎたら太りますよって答えます。
「食べたらダメですよねって質問されたら
食べ過ぎなければいいですよ」
って答えます。
基本的に一日の摂取カロリーを守っていただければ、
よっぽど合併症がなければ食材に悪者はほぼいません。
白あんと赤あんの違いは?
白あんと赤あんは味が違いますよね。
比較的白あんの方がさっぱりとしたイメージで
個人的には白あんの方が好きです。
ただカロリーはほぼ同じです。
黒あんは原料が小豆です。
小豆の種皮にはアントシアニンが含まれており、
アントシアニンが鉄鍋で煮た結果黒くなっているのです。
白あんは、白インゲン豆や白小豆を使用しており、
アントシアニンが含まれる成分はありません。
味の差は原料の豆の問題で、
製造工程の砂糖の量とかではありません。
子供の頃、
親とデパートに行くと帰りに御座候を
買って帰った思い出があります。
製造工程の職人芸は今も昔も変わらず、
行列を待っていても退屈しません。
我が家の子供たちもじっと見って静かに待ってます。
どんな美味しいモノでもほどほどに食べ、
一日の摂取カロリーのバランスをとることを心掛けてください。
関連記事
コメント